親知らずの抜歯

親知らずって何?

親知らずの歯は大人になってから一番奥に生えてくる歯です。永久歯である第二大臼歯の奥に17歳から24歳くらいに生えてくる第三大臼歯のことを言います。歯科用語を使い「智歯」と呼ぶこともあります。

「親知らず」の呼び名の由来は、その昔、人の寿命が50歳程度であった時代に、親が亡くなった頃に生えてくる歯として、「親が知らない間に子供の歯が生えた」「親は子供の歯が生えたのを知ることができなかった」という事から、「親知らず」の名が付いたと言われています。

親が子供の成長を歯の萌出で知るというのは、今も昔も同じですね。

親知らずの年齢

親知らずの歯が生えてくる年齢は、男女差があり、平均で年齢は男性が19.59歳、女性は20.67歳です。22歳時には男性で80.6%、女性では77.4%の人の親知らずの歯が生えています。

愛知学院大学歯学部解剖学の山田博之博士による調査では、日本人の親知らずの歯は外国人よりも遅く生えてくるそうです。表に示したように親知らずの歯が生える年齢は個人差が大きいので、生えてくるのが早い、遅いは気にしないで下さいね。

しかし、社会人になってから腫れるなどの問題が出た場合、社会人として重要な時期に仕事を休み歯科医院に駆け込むという事にもなりかねませんので、早めの対処が望まれますね。では、どのような悪影響が出る可能性があるのか考えてみましょう。

親知らずって抜歯した方が良いの?

悪影響がないなら抜く必要はないのですが、悪影響があるなら抜いたほうが良いですよね。
「親知らずの歯は抜いた方が良いか」については、個々のケースによりますので、まずは「歯の生え方の観点」から説明いたします。

親知らずには「しっかり生えている場合」と「埋まっていて生えてこない歯」があります。

埋まった位置にある歯

埋まった位置にある歯完全に生えないで半分だけ萌出しているような歯は抜いた方が良い場合が多いです。
図のように低位にある歯は、清潔を保つのが困難になるので、「智歯周囲炎」になってしまう可能性が高いからです。

智歯周囲炎になると、結構つらいです。仕事で疲れていて抵抗力が弱ったときに腫れたりしますので、厄介です。「親知らずは時限爆弾」という言葉があるのは、こういった事情からです。

しっかり生えている歯

しっかり生えている歯対照的に磨きやすい歯もあります。しっかり萌出しており、噛む役割を担っている歯は、残した方が良いと判断されることが多いです。
しかし、その判断は一様ではありません。
歯が真っすぐに生えていても、口腔内全体を診たときに、抜いたほうが良いと判断される場合もあるからです。

歯科医院で相談すれば、歯科医師が「レントゲンを撮り、噛み合わせる歯の状態や顎の大きさなど様々な情報」を基に診断し、説明をしてくれます。自身の歯が気になる人は、このページを読んで終わりにせずに、歯科医院に相談に行くことをお勧めします。

では、完全に埋まったままの歯は、どうでしょうか?

完全に埋まっている親知らずの歯

完全に埋まっている親知らずの歯完全に体内に埋伏している状態であれば無菌状態ですので体に害を及ぼす可能性は少ないのですが、少しでも体外に萌出してしまうとそこから細菌が入り込むので、感染の危険にさらされます。智歯周囲炎となり、腫れて痛むのはつらいものです。

ブラッシングによってしっかりと汚れが落とせれば「抜かなくても良い」と考えがちですが、実際には口の一番奥にある親知らずに歯ブラシを上手に当て、清潔を保つのはとても難しいです。

斜めに埋まっている親知らずの歯

斜めに埋まっている親知らずの歯このように横に生えた歯の歯磨きは、困難ですので、清潔に保つことはできません。
横向きに生えた親知らずの歯は、少しずつ手前に移動し歯にぶつかって止まりますが、このまま安定するわけではありません。

斜めに埋まっている親知らずの歯歯と歯が接している所は、歯同士が直接接してしまい、その間に骨や歯肉はなくなり、歯周ポケットのような隙間となっている場合が多いです。
歯ブラシで磨くことのできない隙間に入った虫歯菌は、智歯周囲炎を起こすばかりでなく、虫歯発症の原因ともなります。

「将来抜くかも知れない親知らず」が虫歯になるならまだしも、その手前の健康な歯までも虫歯にしてしまうのは非常にもったいない事です。しかも、「虫歯になるのは歯の根っこ」という残念なケースが多いです。2本とも抜歯になるかも知れません。

そう言われても大切な歯です。多くの方は「抜かないで何とかなりませんか?」と聞いてみますよね。骨の奥深くにある歯の根っこの先端付近が虫歯になってしまったら、どうやって治せばいいでしょうか。果たしてうまく治せるでしょうか。この歯を何とか残せても、将来そこに様々な問題が出てくることは、想像に難しくはありません。

虫歯になるリスクを放置して、結果を待つよりも、あらかじめリスクを排除しておいた方が良いですよね。こんな厄介な虫歯には絶対になりたくないものです。

親知らずの歯は、全部抜くの?

いいえ、状況の悪い歯、将来状況が悪くなりそうな歯ばかりではないですよね。

状況の良い歯、役に立っている親知らずの歯もあるはずので、全ての親知らずの歯を抜けばいいわけではありません。

自己判断せずに信頼できる歯科医院でレントゲンを撮ってもらい、歯科医に相談してみて下さい。

当歯科医院では、オルソパントモレントゲンや歯科用CT撮影をして、「抜くと患者利益は大きいのか、逆に残した方が患者利益となるのか」を検討していきます。もちろんこの結果は説明させて頂きます。

「状況の悪い歯だとわかってもでも、抜歯が難しいケース」では、「抜歯したくないなー」と考える歯科医もいて、リスクに対し見て見ぬふりをする歯科医もいることでしょう。いろいろな歯科医が入ますから仕方ありませんね。しかし、私どもは見て見ぬふりはしません。抜歯が必要な方には、その旨をお伝えしていきます。

あなたの親知らずは大丈夫ですか?
まずは受診から

抜歯は痛いのか、抜歯は怖いのか?

痛いのか?

抜歯はしっかり麻酔を効かせてから行なうので痛くありません。一般的に「歯の周りの歯肉に麻酔液を注射する浸潤麻酔」で行われます。上顎の場合はこれで十分効くので安心して下さい。

下顎の場合、骨が緻密で麻酔液が浸透しにくく、骨の厚みもありますので、浸潤麻酔だけでは効かない事もあります。そんな場合でも「患者に痛いのを我慢させて抜く!」ことはしません。しっかりと麻酔を効かせる方法があります。
「下顎孔伝達麻酔」という技術を使えばしっかりと痛みをブロックできますので、どうか心配しないで下さい。

怖いのか?

怖さを決めるのはあなたの心です。人の心の問題を私どもが「怖くないです」ということはないですね。しかし、なぜ、怖いという感情が生まれるのでしょうか?

初めての事に慎重になり、怖がるのは危険に近づかないための本能です。怖さは正しい感覚です。初めての抜歯はとても不安ですよね。

友人の中には、武勇伝のように「自分が抜歯した辛さ」を話す人がいたかも知れません。話を盛って、誇張して話すと臨場感がでて、話す方は面白いのですが、これから歯を抜こうとして聞いている方はますます不安になりますよね。

しかし、実際に当歯科医院で歯を抜いた方の多くが「痛くなかった」「やってみると簡単だった」「うわさに聞いていた程ではなかった」といいます。

「怖がる心」は悪い本能でないとはいえ「健康になるための処置を受けに行く」という前向きな気持ちにならたら良いですね。

では、健康になるためにリスク(危険度)はないのでしょうか。

親知らずの抜歯の危険

もし100%の危険なら避けた方が賢明ですね。そもそも危険率100%なら医療ではないですね。医療における危険度(リスク)の考え方をご理解下さい。治療を受けるメリットと危険度(リスク)の比較を考えて、有用性が高いなら治療を受けた方が患者の為であるというのが、エビデンス(科学的根拠)ベースの医療の考え方です。

例えば、風邪薬を飲むと眠くなる副作用は、デメリットですね。メリットして解熱効果があり、喉の状態も改善されるという恩恵を受けるわけです。「副作用のない薬剤など無い」といわれるように、医療には偶発症、副作用がつきまといます。

治療を受ける以上「絶対にメリットしか受け取らない」という考え方は、「西から日が出る」ことを求めるようなものだと思います。

抜歯後の痛みや腫れなどのデメリットは、抜歯のメリットに比べれば、たいした参事ではありません。家庭内で柱の角にすねをぶつけても腫れるわけです。生体に外科処置をして腫れることは当然のです。治療のメリットを得る代わりに、ある程度のデメリットも受け取る覚悟はして下さい。

といっても、後遺症を残すようなら手術はしない方が良かったということになります。最も避けたい危険は、心肺停止ではないでしょうか。それが無いなら腫れるくらいなんでもありませんよね。

怖がる必要はありません。歯科治療での重篤な事故についてまとめた論文がありますが、その背景には高血圧などの全身疾患があるようです。

歯科治療に関連した重篤なショック、心肺停止報告200例の検討

私ども医療従事者は、このあたりの学習もしっかり行い、安全対策を取っています。リスクは常にある訳ですが、怖がる必要はありません。

ちなみに、歯科医院での心肺停止よりも家庭での入浴中の心肺停止の方がはるかに多いのですが、「お風呂怖い」という方はあまりいませんね。繰り返しますが、抜歯を怖がらないで下さい。

あなたの親知らずの抜歯は難しいのか

難易度によって抜歯の方法は異なりますし、外科的侵襲も異なります。あっという間に抜歯が終わり、術後の痛みや腫れも起こらなかったというケースはめずらしくありません。

簡単に抜けるかどうかは、「歯の生え方」によります。すんなり抜歯出来る歯や難抜歯と呼ばれるケースまで様々です。

「自分の歯はどうか?」はレントゲンを撮影して根の状態を確認してみないと分かりませんので、抜くかどうかは別にして診断を受けに来て下さい。私どもは、次のような指標を参考に抜歯の難易度を決め、それに見合った十分な診療時間を確保してから、集中力を高めて難抜歯に臨んでいます。予約のすっぽかしはしないで下さいね。

下顎第三大臼歯(親知らず)抜歯の困難性に関する要因

親知らず(第三大臼歯)の抜歯の難しさの指標を解説した論文があります。歯科医師であれば、この論文を見なくても歯科大学の授業で習うので、みんな知っていることですが、説明用に論文の概要を説明します。 この論文では、「時間がかかる抜歯は難易度が高いからだ」という前提で書かれており、様々な要因と抜歯にかかった時間で判定しています。

Gbotolorun OM, Arotiba GT, Ladeinde AL. Assessment of factors associated with surgical difficulty in impacted mandibular third molar extraction. J Oral Maxillofac Surg. 2007 Oct;65(10):1977-83.

これによると、歯の根が曲がっている程難しい。角度が付いていたり、深く埋まっている程難しい。また興味深いところは、患者の体格にも影響され、年齢が高い程難しかったというところです。

実際に若い人の歯は脱臼させやすく、骨も硬すぎず扱いやすいのです。若い頃に抜いておいた方が良いというのが、科学的に立証されたと言えます。

おおとも歯科は難抜歯に対応しています

当医院では、ベテラン院長大友孝信が抜歯を行います。もちろん抜歯は得意です。安心して抜歯に来て下さい。
歯科医院の体制としては、AED(自動体外式除細動器)を常備していますし、恐怖心が強い方には笑気鎮静法、静脈内鎮静法などを用いて怖くない精神状態を作りながら抜歯する事も可能ですので、希望者は事前にご相談ください。

当然全身疾患があるなど難しい抜歯の場合は、入院設備のある病院歯科(水戸済生会病院歯科口腔外科、水戸医療センター歯科口腔外科、協同病院歯科口腔外科など)に紹介状を書くことができます。病院内の歯科口腔外科は歯科医師からの紹介状がないと診てくれない傾向にあります。
紹介状が欲しい場合もおおとも歯科に依頼して下さい。

水戸医療センターへ紹介の流れ

当医院では主に水戸医療センター宛てに紹介状をお書きします。紹介状を受け取ってから病院歯科を受診して下さい。基本的に病院歯科では紹介状を持たない患者の診察には難色を示します。これは厚生労働省の方針ですのでご理解下さい。

  1. 紹介状のお渡し
    当医院でお撮りするレントゲン写真や歯科用CTデータも一緒に提供致します。これにより、水戸医療センターでもレントゲン撮影する時間や費用が節約できます。
  2. 医療センターへ
    紹介状をお持ちになり医療センター歯科口腔外科の先生の診察を受けます。曜日と時間が決まっています。初診時外来は火曜と木曜の午前8時30分~11時00分です。
  3. 抜歯する日を決める
    初診日にいきなり抜歯をしないものです。診査診断、説明が主で、状態によって抜歯の予定を組み、行うのが一般的です。水戸医療センターでは全身麻酔を使用しての抜歯やその後の短期入院も可能なので高度な難抜歯にも対応できます。

独立行政法人国立病院機構水戸医療センターへの交通アクセス

住所 〒311-3193 茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280番地 >>周辺地図はこちら
電話番号/FAX 029-240-7711/029-240-7788
水戸医療センターへの交通のご案内
バス路線
  乗り場 バス路線と所要時間  
水戸駅から JR水戸駅北口(4番乗り場)茨城交通 見川経由(所要時間35分) 水戸医療センター
水戸駅北口(6番乗り場)関東鉄道 平須経由(所要時間40分)
JR水戸駅南口(2番乗り場)関東鉄道 見川経由(所要時間35分)
赤塚駅から JR赤塚駅南口(4番乗り場)茨城交通 桜の牧高(所要時間35分)
JR赤塚駅南口(4番乗り場)茨城交通 大山原(所要時間25分)
JR赤塚駅南口(4番乗り場)茨城交通 常陸高田(所要時間25分)

自家用車での主な経路
カーナビゲーションでの電話番号入力が便利です。水戸医療センターの電話番号は029-240-7711です。

北関東自動車道茨城町西ICから 北関東自動車道の茨城町西インターチェンジを降りて、県道59号線を水戸市街方面に走り、県道16号線との交差点を右折します。
水府学院を左に通過して約600m、千勝公民館前の交差点を左折。その後はほぼ道なりです。県道40号線との交差はクランク(カギ型)です。
常磐自動車道水戸ICから 常磐高速を降りると二股になっていますが、これを水戸駅方面に来ます。道なりの国道50号バイパスを走り、「見川町」交差点を右折します。水戸市立植物公園方面で約10分です。
水戸市街・ひたちなか市方面から 東原からは国道50号バイパスに出ます。見川町交差点に来たら水戸市植物公園、小吹町方面に進んで下さい。
国道6号線から平須十文字経由 旧国道6号線を南下して走った場合、須十文字で右折します。その手前にあるホーム センターが目印です。交差点左側にはコ ンビニエンスストアがあります。
道なりに約1.5km走った所にある T字路を左折 します。その後信号のある交差点まで進み、そこを右折するとすぐに水戸医療センターが見 えてきます。

カーナビ、地図アプリに場所を入力する場合は、水戸医療センターの電話番号「029-240-7711」か、「茨城県東茨城郡茨城町桜の郷280」を入力してください。

お気軽にご相談ください!